USEFUL DISASTER PREVENTION INFORMATION

防災・お役立ち情報

お役立ち情報

家具の転倒防止  

悲惨な事故につながる家具の転倒

1995年の阪神淡路大震災では、家具の転倒による被害が多数報告されました。これらの報告を分析しますと、「家具の下敷きになる」、「転倒した家具で避 難路が塞がれる」、「ガラスや収納していた物が破損し、それらの破片でケガをする」といったケースが原因となり、悲惨な事故につながっています。
地震と家具の転倒には次のような傾向があります。まず、奥行きが浅くて、背が高い家具が倒れやすい。そして、フローリングといった硬い床よりも、絨毯や畳 に置いた家具のほうが倒れやすい。さらに、建物の上層階、上の階のほうが家具が倒れやすくなっています。(※これらの要因が重なっている場合は特に注意が 必要です。)

damage by earthquake
KPS5-1
example of pro7 earthquake-resistant pads

家具を正しく置く

●絨毯や畳の部屋には背の高い家具を置かない
●壁に対して、前のめりではなく、もたれ気味に置く。
●重いものは下に、軽いものは上に収納する。
●扉や引き出しにカギがついているものは、普段からカギを締める習慣を。
●ガラス扉には、飛散防止フィルムを貼りましょう。

転ばぬ先の杖、ならぬ、転ばぬ先の耐震金具もお忘れなく。耐震金具には色んな種類があります。正しい使い方をしなければ、その効果は発揮されません。取り扱い説明書を、よく読んで使用しましょう。 ご自宅の家具周り、この機会にぜひ一度、点検してみてください。