
なだれ警戒!命を守る
雪山へGO!の前にコレを読め! なだれ(雪崩)は斜面に積もった雪が重力の影響で滑り落ちる現象ですが、ズレ落ちる面によって「表層雪崩」と「全層雪崩」の2種類に分かれます。 表層…
続きを読む
自然災害は時として、想像を超える力で襲ってきます。
しかし、日頃から防災対策をしておくことで、被害を少なくすることはできます。
そんな防災時に役立つさまざまな豆知識をご紹介いたします。
雪山へGO!の前にコレを読め! なだれ(雪崩)は斜面に積もった雪が重力の影響で滑り落ちる現象ですが、ズレ落ちる面によって「表層雪崩」と「全層雪崩」の2種類に分かれます。 表層…
続きを読む地震などの自然災害時、ペットの命を守ることは飼い主の使命です! 地震などの自然災害時には、ペットの安全確保が飼い主にとって最優先事項です。いざという時に慌てないよう、日頃から準備をしておきま…
続きを読む大雪によって道路の通行止めや交通渋滞が発生することを想定して、みなさんに気を付けて頂きたい事が二つあります。 1.道路利用のマナーについて 除雪作業では路上駐車や…
続きを読む地震は地震はいつ起こるか分からない自然災害であり、甚大な被害をもたらす可能性があります。過去の歴史を振り返ると、多くの地震によって大きな被害が発生しており、そこから得られる教訓と対策は現在の防災に役…
続きを読むこれから空気が乾燥するシーズンに入っていきます。冬は枯草が多い上に季節風が強く、山火事の危険性が高まります。 今から春先までの間で気をつけたいのが「山火事」です。山火事の原因にはいろいろありま…
続きを読む2023年の火災発生件数は2033件で、このうち住宅火災は588件でした。出荷原因として多いのが「放火・放火の疑い」「タバコ」「焚火」「コンロ」です。 住宅防火対策推進協議会、財団法人日本防火…
続きを読む地震対策グッズは、クリスマスプレゼントにはあまり馴染みがないかもしれませんが、大切な人の安全を守るためには必要不可欠ではないでしょうか。 「防災は重要」と多くの人が考えている一方、きっ…
続きを読む通常のインフルエンザは毎年秋以降に流行しますが、近年は豚や鳥に起因する新型インフルエンザが猛威をふるい1年を通じて注意が必要です。 ワクチンを接種したからといって、予防は万全とは言えま…
続きを読む